【コラム】PSP-3000の画面が映らない? 液晶交換でまだまだ使えます!
昔から愛用しているPSP-3000。
「久しぶりに電源を入れたら画面が真っ暗…」
「液晶に線が入って見えづらい…」
そんなトラブルでお困りの方はいませんか?
実は、PSP-3000の液晶交換修理 でまだまだ現役復活できるんです!
■ よくある症状
・画面にヒビが入っている
・液晶が真っ暗で映らない
・画面に縦線・横線が出る
・映像がにじんだり色が変になっている
これらは液晶パネルの不良やケーブルの断線が原因で起こることが多く、
パネル交換を行うことで改善するケースがほとんどです。
■ こんな時は修理で解決!
PSPの液晶は、長年の使用や落下の衝撃で劣化していきます。
「古い機種だから直せないのでは?」と諦める方も多いですが、
まだ修理対応できる部品があり、交換で再びきれいな映像が戻ります。
お気に入りのソフトや当時のセーブデータも、
本体が復活すればそのまま楽しむことができます。
■ 自分で分解は危険!
PSPは内部の構造が繊細で、
液晶ケーブルを傷つけてしまうと電源が入らなくなることもあります。
専用工具と静電気対策が必要になるため、
安全に直したい方は修理店へご相談ください。
■ まとめ
PSP-3000の液晶トラブルは、修理で十分に直せる症状です。
「映らない」「線が入って見えづらい」などの症状でお困りの際は、
ぜひ一度、当店までご相談ください。
懐かしの名作ゲームを、もう一度きれいな画面で楽しみましょう!