ゲーム機の修理なら「ゲーム修理工房 仙台PARCO2店」におまかせ!!

Nintendo Switchは持ち運びできる便利なゲーム機ですが、使い方次第では寿命が短くなることも。
日常のちょっとした工夫で、故障のリスクを大幅に下げることができます。
今回は、ゲーム修理のプロが「Switchを長く快適に使うためのメンテナンス方法」をご紹介します!


① ホコリ・汚れはこまめに取り除こう

Switch本体の通気口(吸気・排気)にホコリがたまると、冷却機能が落ちて発熱・フリーズの原因に。
【対策】

  • エアダスターで軽く吹き飛ばす(週1〜2回がおすすめ)

  • 無水エタノールと柔らかい布で画面やスティックを拭く


② ドックの抜き差しはやさしく!端子の保護を忘れずに

Switchドックに繰り返し抜き差しすると、HDMIやUSB-C端子が緩む・壊れる原因に。
【対策】

  • 無理な角度で抜き差ししない

  • 使っていないときはドックカバーや保護キャップを活用する


③ 高温・直射日光はNG!熱暴走に注意

Switchは一定温度を超えると自動シャットダウンする仕組みですが、繰り返すとバッテリーや基板にダメージが蓄積します。
【対策】

  • 直射日光の当たる場所でのプレイは避ける

  • ケースに入れたままの充電はしない(熱がこもる)


④ コントローラー(Joy-Con)は分解前に接点復活剤でケア

スティックが勝手に動く(ドリフト)の多くは、接点の汚れが原因です。
【対策】

  • 分解前に「接点復活剤」を少量吹きかけるだけで改善することも

  • 定期的にスティックの周囲を綿棒などで清掃する


⑤ バッテリーは満充電放置に注意!

Switchのバッテリーはリチウムイオン電池。満充電状態で長期間放置すると、バッテリー劣化が進みやすいです。
【対策】

  • 充電は80〜90%前後で止めるのが理想的

  • 月1回は0%近くまで使い切ってから満充電すると◎


まとめ

Switchを長く使うには、日々のちょっとした意識が重要です。
「壊れてから修理」ではなく、「壊れにくい使い方」をすることで、大切なゲーム機をより長く快適に楽しめます。

もし不具合や違和感があれば、お早めに当店までご相談ください!
当店ではSwitchの各種トラブルを即日対応で修理いたします。

スマホ修理工房イチオシ!抗菌・抗ウィルス×耐衝撃のガラスコーティング!

スマホ修理工房ではガラスコーティングをおすすめしております!作業時間はなんと最短10分!

高い抗菌・抗ウィルス効果も期待でき、9H以上の硬度で汚れや強い衝撃から大切なスマホ・タブレットを守ります。

片面:3,300円(税込)/両面:5,500円(税込)

店舗情報・お問い合わせ

スマホ修理工房仙台PARCO2店

〒980-0021

宮城県仙台市青葉区中央3丁目7-5 仙台パルコ2 5F

電話番号050-5228-0223

仙台市営地下鉄仙台駅 南1・南2出口 徒歩1分/JR仙台駅 西口方面出口 徒歩3分

営業時間10:00-20:30 ※仙台PARCO2の営業時間に準ずる

メールのお問い合わせはこちら!