こんにちは!

ゲーム修理工房イオン北浦和店です。

 

今日は珍しいゲーム機をご紹介します。

WonderSwan Color(ワンダースワンカラー)です!

知らない人の方が多いかもしれません。

1999年、ゲームボーイアドバンスと同時期に販売されていた、バンダイの携帯ゲーム機です。

バンダイ製とあって、ガンダムデジモンなどアニメキャラクターのゲームソフトが多く、比較的高性能ながら気軽に持ち運べるサイズと価格で、根強いファンを獲得した隠れ名機です。

初代メダロット入り。おじさん懐かしすぎて泣いちゃう。

なんと単3乾電池1本で動きます!

 

故障の内容は、電源ボタンを押しても起動しないというもの。

この症状はワンダースワンカラー特有の不具合で、ゴム製の電源ボタンが劣化してしまうことで起こります。(後継機のスワンクリスタルにも同様の故障は多いです)

 

ボタンの劣化が原因の場合は、下の画像のようにボタンを外した状態で基板の接点を直接ショートさせると電源が入ります。

電源が入りました。やはりボタンが原因ですね。(ズバリ当たるとうれしい)

 

さて、故障の原因はわかりましたが交換部品は当然手に入りません。

そこでこんな方法で修理します。

 

劣化しているのは電源ボタンの裏に付いている導電ゴムと呼ばれる黒い部分。

本来は電気を通す部品なのですが、劣化すると電気を通しにくくなり、使えなくなります。

ならその上から、アルミホイルとか電気を通すものを貼ってやればいいじゃない!

 

ただ、アルミホイルだといまひとつ耐久性に難があります。なるべくサビや破れに強く、かつ柔らかいものの方が適しているのですが…そんなもの一般のご家庭にはなかなかありません。

でも一般の修理店になら、スマホの廃棄パネルから導電シートが取れます!(参考にならない)

 

これをボタンの形に合わせてチョキチョキ。意外と細かい作業です。

導電ゴムの上から貼り付ければ完成!

ばっちり電源ボタンが効くようになりました。やったー!

 

ところが各部の動作確認をすると、電源ボタンと一体になっているスタートボタン音量ボタンも効かないことが判明。結局全ての導電ゴムがダメになっていたようです…。

ならば全てのボタンに導電シートを貼り付けるまで。これでどうだ。

 

完全復旧しました!

思いがけず苦労しましたが、無事に直って良かったです。

 

このように、レトロゲームの修理は常に劣化との戦いです。

いつの日かSwitch2でさえレトロゲームと言われるようになる日が来るのでしょう。

その日まで、いやその先の日々までも、当店はゲームを直し続けます。

全てのゲーム好きのために!(キマッた)

 

 

いかがでしょうか。

当店はレトロゲームの修理も承ります。もしお困りのことがございましたら、ぜひゲーム修理工房イオン北浦和店までご相談を。

 

Nintendo SwitchやNintendo DS、PSPなどのゲーム機の調子はいかがですか?

落としたり踏んでしまったりなどで画面や本体が割れたままご利用されていませんか?
割れた画面をそのままにしておくと、ガラスの破片でお怪我をしてしまったり、最悪の場合起動しなくなってしまうなんてこともあります。
また、ボタンの利きが悪い・誤操作してしまうなどでお困りではないですか?

いずれもそのままにしておけない状態です。すぐにゲーム修理工房 イオン北浦和店へご相談ください!

 

ゲーム修理工房イチオシ!抗菌・抗ウィルス×耐衝撃のガラスコーティング!

ゲーム修理工房ではガラスコーティングをおすすめしております作業時間は最短10分!

高い抗菌・抗ウィルス効果も期待でき、9H以上の硬度で汚れや強い衝撃から大切なスマホ・タブレットを守ります。

片面:3,300円(税込)/両面:5,500円(税込)

【イオン北浦和店限定】修理と一緒でおトクな片面2,200円(税込)、で施工実施中!

premium-coating

 

店舗情報・お問い合わせ

ゲーム修理工房 イオン北浦和店(スマホ修理工房内)

〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常磐

10-20-29 イオン北浦和 1F

京浜東北線 北浦和駅北口徒歩8分!!

営業時間:10:00〜19:00

お電話はこちら➡️☎︎070-3891-0001